マザークラス(母親教室)

より安心してお産の日を迎えるために…

お産の日を安心して迎えられるように、当院では前期と後期に分けて、母親教室を開催しております。より健康な体を作り、万全の状態で出産を迎えられるよう、一緒に学んでいきましょう。

持参していただく物【前期・後期共】: 母子手帳、診察券、飲み物(お水はご用意しております)、テキスト「赤ちゃんに会う日のために」
注意事項【前期・後期共】: 完全予約制です。
妊婦さんおひとりでの受講となります。
当日は楽な服装でお越しください。
受講の有無に関わらず、ご主人様とお子様の立会い出産は可能です。

【前期マザークラス】
対象:16~28週の妊婦さん
日時:第3・第5 木曜日
内容:妊娠中の体の変化と赤ちゃんの様子、母乳について、妊娠中の栄養など

【後期マザークラス】
対象:30週以降の妊婦さん
日時:第1・第2・第4 木曜日
内容:入院の準備・入院の時期、お産の進み方と過ごし方、当院のご案内(可能であれば院内見学)など

マタニティヨガ

股関節の開きを良くし、出産への不安を和らげます

マタニティヨガは体の柔軟性を高め、股関節の開きがよくなります。筋肉を鍛え、血液の循環を良くし、妊娠中の体づくりができます。また、妊娠中の不快症状(肩こりや腰痛など)の軽減にもつながります。
呼吸法も行うことで、出産への不安が和らぎ、陣痛の時も落ち着いた心で臨むことができます。
マタニティヨガの最中はゆったりとした時間が流れ、瞑想しながら、赤ちゃんと対話することでお母さんと赤ちゃんの絆が強まります。
日本マタニティ・ヨーガ協会指導者コース修了者がわかりやすく実施指導しています。

対象:16週~出産までの妊婦さん
日時:第1・第3 木曜日 14時~15時30分
持参物:診察券、飲み物(お水はご用意しております。)
注意事項:完全予約制です。
     動きやすい服装でお越しください。
     受講には医師の許可が必要です。

産後外来・母乳外来

退院後のお母様の体調・お乳の状態・赤ちゃんの発育の相談にお応えします

1ヶ月健診までの間に行っています。退院後一週間ぐらいの時期に健診となります。
妊娠中のケアはもちろん、出産後もスタッフが赤ちゃんの体重チェックを行い、体重がふえているか成長発達の確認、お母様のお乳の状態、退院後の育児でのお悩み相談を行っています。
医師の指示があればお母様の産後の診察もあります。
1ヶ月健診以降も医師の指示があれば、お母様の診察、赤ちゃんの体重チェックも実施しております。
*妊娠中の助産師外来は決められた週数の健診の時に同時に行いますが、産後ケア・母乳ケアは完全予約制です。

産後のアロマトリートメント

無事お産を終えたお母さんへのご褒美!

出産の翌日から退院までの間に産後のボディケアをアロマトリートメントでさせて頂いています。出産直後の心と体は、興奮したり、疲れたり、想像以上の刺激となって現われてきます。このデリケートな時期に、産後ボディケアの専門セラピストが心と体の状態をお伺いしながら、アロマの香りとトリートメントで心と体の調整を行わせて頂いています。

産後骨盤ケアトリートメント

産後の体型のお悩みに…骨盤ケアを行っております

出産退院後1週間以降からご利用いただけます。出産後の体は、約1カ月戻っていく時期です。この時期に骨盤をサポートすることで、より効果的に産後の回復を促進していきます。正しい骨盤ベルトの装着のアドバイスと骨盤周囲のアロマトリートメントを実施しています。痩せたい方・肩凝り・腰痛・下半身太りなど、産後の体型にお悩みの方は産後2週間目にご来院ください。(正常の回復の方に限ります。帝王切開の方は産後1カ月以降~)
※お子様は見守り保育を導入しています。ご予約の際にお子様同伴の方はお申し出ください。

ベビーマッサージ教室

五感の発達を育む!愛情ホルモンを活性化

ベビーマッサージは生後2か月のお子様からご参加いただけます。ベビーマッサージはお母様が、直接ご自身のお子様にマッサージをしていただく、安心して参加いただける教室です。ベビーマッサージをしますと、お母さまの手の温もりが、お子様の体に伝わって、お子様の表情が豊かになったり、便通が良くなったりと、五感の発達を育んでいきます。また、お母さまもお子様に触れる事により、愛情ホルモンと言われている、オキシトシンが分泌され、愛情豊かな至福のひと時をご体感頂けます。


産後ケアシステム

当院では、妊娠・出産・産後の方が安心してボディケアを受けて頂けるよう産後ケア専門のビ・マインド(http://bmind.jp)と提携してボディケアを導入しています。

[妊娠中]腰痛・肩凝り・浮腫み・こむら返りなどのお悩みにアロマトリートメントを施術。

[出産直後]産後1日目より症状別のアロマトリートメントを施術。
*正常・高血圧・浮腫み・興奮状態・母乳分泌過多などお一人お一人の体調に合わせたトリートメントでケアさせていただきます。

[退院後~産後]骨盤を調整することにより、心と体を調整できるトリートメントを施術いたします。また慣れない育児の不安や孤独な子育てには、生後2か月からベビーマッサージでママ友作りをお手伝い、少し子育てに慣れてきた時期には、ワンコインで参加できる親子教室やママが学べる講座を多数ご用意しております。



ページトップへ


元のページに戻る