分娩までシミュレーション

いよいよ出産!その瞬間を迎えるまでにしておく準備、陣痛から入院までの手順(正常分娩の場合)をご案内します。ご不明な点は何でもお気軽にお尋ねください。

入院準備

出産予定日近くの定期健診で詳しい資料もお渡ししておりますが、下記を参考に入院に必要なものをあらかじめ用意しておくと安心です。

入院手続きに必要です。さっと持ち出せるようひとまとめにしておきましょう。
母子健康手帳・健康保険証・診察券・印鑑
入院中に必要です。退院時の赤ちゃん用品も忘れないように…
授乳用ブラジャー、産後用ショーツ、 パジャマ(丈の長い前開きをご準備ください)、(お持ちであれば)骨盤ベルト、 カーディガンや靴下など温度調節できるもの、肌着類、 スリッパ、タオル&洗面道具(バスタオル貸し出しあり)、コップ、 退院時のお着替え、赤ちゃんのお着替え・おくるみ等

来たかな?入院かな?のタイミング

正常の分娩の場合(37週以降)、陣痛が来るといよいよ入院です。下記の兆候が現れたら、クリニックに連絡のお電話をください。

  • 規則的な陣痛が
    10分間隔、1時間に6回以上になった時

    経産婦さまは、早めにご連絡をお願いします。

  • 破水した時
    (*陣痛前に起こる場合もあります)

    おしっこをお漏らししたように水が出ます。

    破水後の入浴・シャワー・ウォシュレットは禁止。

  • おしるしがあった
    (*個人差があり無い方もいらっしゃいます)

    おりものに血液が混じったような感じ、生理みたいな感じな方もいらっしゃいます。

電話をする

072-252-3347(野崎レディースクリニック)

破水やおしるしのあった方は生理用ナプキンを使い、落ち着いてお電話ください。お電話では必ず「お名前」「診察券番号」「現在の状況(出血があるかどうかなど」をお伝えください。「入院の準備をしてクリニックに来てください」「もう少し様子を見て下さい」など指示がありますので指示に従ってください。「しばらく様子を見てください」と言われた方も、急に様子が変化する場合もありますで、不安な事などあれば気にせずお電話ください。

クリニック到着

月~土曜日9:00~19:00は正面玄関よりお入りいただき、受付へお越しください。 19時以降の夜間~早朝、日曜日・祝日は正面玄関がしまっていますので、正面玄関の横にあるインターフォンを鳴らしお名前をお伝えいただき、そのまま2階へお上がりください。

入口写真

クリニック到着

ここからはスタッフのサポートのもと、分娩へと進んでいただきます。
来院されましたら、まず診察を受けていただきます。内診・NST検査後入院の決定を致します。入院が決まれば2F・LDR室へご案内となります。

ページトップへ


元のページに戻る