当クリニックでは、母体の回復に特に注意を払い、患者さまやご家族の方みなさまが安心して気持良く生活ができるように配慮いたしております。また他の患者さまが気持よく過ごせるよう、ご協力をお願いします。ご不明な点などございましたら、何でもお気軽にご相談くださいませ。
7:00 | 起床、検温 ※シャワーの使用時間開始です |
---|---|
8:00 | 朝食 朝食後は沐浴指導を受けたり、ゆったりとおくつろぎ下さい。 |
11:00 | 調乳指導(火・土) |
12:00 | 昼食 |
13:00 | 面会時間開始 ※日・祝は10:00~ |
14:00 | アロマトリートメント(月・水・金) |
15:00 | おやつ |
18:00 | 夕食(退院までにお祝い膳をご用意しております) |
20:00 | 面会時間終了 |
21:00 | 小児科診察(火・金) |
22:00 | 消灯 ※シャワーの使用時間終了です。 |
お母さん | 産後日数 | 赤ちゃん |
---|---|---|
お産後2時間は安静にして頂きます。 産後は内服薬を飲みはじめます。 ゆっくり部屋で休みましょう。 |
出産当日 | ベビー室でお預かり |
必要に応じて採血します。 診察→問題がなければシャワー(洗髪可)OKです。 授乳室で授乳を開始します。 |
1日目 | 日中、母子同室可能。 夜間はベビー室でお預かりします。 |
アロママッサージを受けたり、十分に体を安めたうえで、赤ちゃんのお世話に慣れていっていただきます。 | 2日目 | |
朝に採血があります。 経産婦様は血圧・体重測定、尿検査を行い、退院診察を受けていただきます。 |
3日目 | 聴覚検査(経産婦様) |
経過が良ければ経産婦さまは退院です。 初産婦様は血圧・体重測定、尿検査を行い、退院診察を受けていただきます。 |
4日目 | 聴覚・先天性代謝異常検査(初産婦様) 先天性代謝異常検査(経産婦様) |
経過が良ければ初産婦様は退院です。 | 5日目 | ※退院は9:00~11:00です。 |
お母さん | 産後日数 | 赤ちゃん |
---|---|---|
術前検査(血液検査・心電図・NST)があります。入院中の生活についてお聞きいただき、シャワーをしてゆっくりお過ごしください。21時以降は絶飲絶食です。 | 手術前日 | 胎児心拍モニターを装着 |
シャワー可。絶飲食です。 血栓予防のため、弾性ストッキングを着けていただきます。 ベッド上で安静です。 |
(手術前) 手術当日 (手術後) |
胎児心音モニターを装着 出生後2時間は保育器で過ごします。その後問題がなければコットに移り、ベビー室へ移動します。 |
朝に採血があります。午後から尿管を抜き、スタッフと一緒に歩行確認した上でトイレ・洗面のみ歩行可能です。午後から飲水可能、夕方から流動食(ゼリー等)で食事再開です。 | 1日目 | |
朝から通常食になります。歩行も通常通りで構いません。点滴を抜き、昼食後から内服薬に変わります。 | 2日目 | |
シャワー以外は通常通り、十分に体を安めたうえで、赤ちゃんのお世話に慣れていっていただきます。 | 3日目 4日目 5日目 |
聴覚・先天性代謝異常検査 |
朝に採血があります。 診察後、問題がなければシャワーをしていただけます。 |
6日目 | |
抜糸を行います。 血圧・体重測定、尿検査を行い、退院診察を受けていただきます。 |
7日目 | |
経過が良ければ退院です。 | 8日目 | ※退院は9:00~11:00です。 |